妄想族のWakWakレポート

脳内で湧く『妄想』を好き勝手書き散らします。

自分の歌を歌う。

f:id:WakWak:20190615035053p:image

自分の歌を歌う。


自分でこのブログを始めるにあたって

勉強に、参考にしている文章です。

 


シェアさせてください。

 


私のブログのカテゴリの

『歌』は、この意味が込められています。

 

 

 

1998年9月21日のほぼ日のダーリンコラムより。

http://www.1101.com/darling_column/archive/0921.html

 


ほぼ日よ、まず歌え。

 


NHK教育テレビ「未来潮流」がオンエアされて、予想していた以上の反響が、即刻じゃんじゃん届きました。

興味を持ってなかったおかぁさんが、「ほぼ日」を見に来たとか、インターネットに飽きかけていたけれど、

「この世界は、もう少しおもしろいんじゃないか」と思い直したとか、特にビギナーっぽい人たちの反響はうれしかった。

 


しかし、同時にいままで来なかったタイプの『投書』も、急に来はじめた。

テレビ局への抗議の電話に近いものもあったね。

 

未熟なぼくらに、先輩がたがいろいろご指導してくださるのはありがたいのだが、ぼくらは「公器」じゃないので、これまでどおり勝手にじぶんたちの考えでやっていきます。

 


みんなの意見にひきづられたら、

またまた、いままでのメディアと同じように、

「お客さんという神さま」の言いなりにならされて、身動きとれなくさせられちゃうじゃないの?!


読者を大切にするということについて、ぼくは、超がつくくらい慎重になっている。


ぼくは、「まず歌え」と、自分に言う。

 

その歌を聞いたお客さんにヘタだと思われたら、そうかぁ、と思えばいい。

「もっとこうするべきだ、ああするべきだ」と言われたら、なるほどなぁ、とだけ思えばいい。

 

拍手が聞こえたら、よろこべばいい。

「おれはお客さまだぞ!」と怒る人がいても仕方がない。

その人は「自分の歌」を歌えばいいと思う。

メールを出せる環境があるということは、

インターネットで「ほぼ日刊そのひと新聞」を

おおぜいに向けて送れるということでもある。

「いやなら来るな」と言うと、ほんとうに生意気に思われるだろうが、ぼくは、その

「いままでタブーだったひとこと」

を言える貴重なメディアだからこそ、

みんなが自由に自分の歌を歌えるのだと思うのだ。

これをあえて言うことこそが、ぼくの、読者を信頼する姿勢です。

 


ぼくは、ぼくの歌を練習し、歌いつづけることで、

わざわざこのページに毎日のように訪ねてきてくれるお客さまを、大事にしたい。

これからも、悪声ながら、つとめさせていただきます。

 

 

 

ほぼ日は、ずっと、お手本です。


これからも、どうぞ、よろしくお願い致します。